一人暮らし お部屋が決まったら

 

お住まいに関する準備

1:NHK放送受信契約

ひとり暮らしをする学生にはNHK受信料の学生免除制度があります。
受信料の免除を受けるためにはNHK受信契約手続きが必須となります。
詳しい手続き方法については以下をご覧ください。


学生免除制度について詳しくは以下をご覧ください。


放送を受信することのできる設備(テレビ、ワンセグ付携帯電話、チューナー内蔵パソコン、カーナビ等)のご設置がある場合には、放送受信契約のお手続きが必要となります。(放送法第64条)また衛星放送(BS放送)を受信出来る方については、衛星契約のお手続きが必要となります。

動画を見られない方はこちらをクリックしてください。

2:お引越し


大学生協提携業者による特別割引があります。
入学前からご利用いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください

春から大学生 春から社会人 大学生協はみなさんの引越しを応援しています 組合員割引が適用される大学生協の引越しプランをぜひご利用ください
 

3:新生活用品の準備


家具や家電製品等の生活用品に関する失敗としては、購入した家財が部屋に入り切らなかったり、また寸法や電圧が違ったため使えなかったりといったことが多いものです。
生活用品や家財のお得な購入の仕方については、生協の経験豊富なスタッフにご相談下さい。
 

新生活通販サイトDebut!


詳しくはコチラをご覧ください

一人暮らしのお部屋が決まったらご利用ください
  1. 全国配送料無料(※1)
  2. 指定日配達(※2)
  3. 4年間無料保証(※3)
  4. 家具組立・家電取付サポート付テキスト(※4)

(※1)1回あたりのご購入金額が9,800円(税込)以上の場合(※2)1週間前までにご注文いただいたものに限ります。(※3)4年間保証対象アイテム:冷蔵庫、洗濯機、オーブンレンジ、TV、ブルーレイレコーダー/万が一、通常の仕様で故障が発生した場合は、無料でメンテナンスいたします。/消耗品・付属品は対象外となります。/(※4)(有料オプション)詳しくはこちらをご覧ください。

 

大学生活の準備

1:生協加入手続き

  
大学生協は、大学より福利厚生充実のための業務委託を受けて、食堂やコンビニ、購買や書籍販売、住まいの紹介事業などを運営しています。生協のお店や食堂を利用する際には、出資して組合員になって頂くことが必要です。

入学される大学生協の情報はこちらから
東海地区の大学生協一覧

2:安心・快適・充実した食生活に向けて

食生活をはじめ一人暮らしがスタートした後も三重大学生協はみなさんの力になります。
 
はじめてのひとり暮らし。
掃除、洗濯…中でも食事面は心配事のひとつ。
大学生協では、生協食堂の食事提供や食育活動を通じて、大学生のみなさんが自分自身で自分の食事や健康を考えられる(=食の自立)力を育めるよう、様々なサポートを行っています。



学食どっとコープ
  
S